交通事故で後遺症が残ったら

交通事故で後遺症が残ったら

 交通事故で後遺症が残ったら、加害者の保険会社担当者が言っていることを鵜呑みにしてはいけません。なぜなら交通事故被害者が本来受け取るべき金額とは程遠い金額を慰謝料や後遺障害逸失利益などで提示してくることが多いからです。そのままハンコを押してしまえば、もう基本的には取り返すことができません。あまり知られていませんが、ムチウチの被害者も相当大きな金額を知らずに失うことがあります。

交通事故被害者は知らずに大きな金額を受け取れないことが!?
  • 本当にその賠償金で良いのですか?
  • 本当に、その後遺障害等級認定で良いのですか?
  • 本当に、その慰謝料で良いのですか?
  •  被害者は自分で自分が被った損害の補償を得る努力をしないといけません。なかなか難しいことは承知していますが、それでも、本当は数百万円受け取るべき交通事故でムチウチになった被害者が加害者の保険会社担当者の言うとおり数十万円で示談してしまうことなどが本当に多いのが現実です。

     加害者のことは許せません。事故が起きないのが一番なのですが、どうして交通事故はなくならないのでしょうか。交通事故が起きそうなヒヤリハットはどんな場面で起きるのでしょうか。

    一歩間違えれば交通事故!ヒヤリハットの防ぎ方

     車を運転していますと、あらゆる状況で事故を起こしてしまう可能性があります。交通事故は、車を運転している側が加害者になるものですから、日常的に運転する習慣がある方は、ヒヤリハットを防がなくてはなりません。このヒヤリハットは、その名の通りヒヤリとする状況に遭遇することですが、このようなヒヤリハットは、『かもしれない』を意識することによって防ぐことができます。


     例えば、よくある交通事故のパターンとして、前方の左折しようとしている車を追い越そうとした場合、車の横から人が飛び出してくる場合があります。このような状況もヒヤリハットに当てはまりますが、これについても『かもしれない』を意識することで避けることが可能です。車の陰に隠れている場所から人が飛び出してくる可能性は常にありますから、『かもしれない』を意識することが大切になってくるわけです。特に、子どもが歩いていることが多い場所では注意する必要があります。その他にも、ヒヤリハットのパターンとして、交差点を右折した際に、横断歩道を渡っている人に気付かないでぶつかってしまうというケースがあります。
     

     この場合も、『かもしれない』を意識していれば防ぐことができますので、交差点を右折する時には人が歩いていないかどうかを注意して見る事が重要になってくるわけです。こうして、車を運転している最中には、常に『かもしれない』を意識することがヒヤリハットの防止になります。

    そして、最近はバイクでの交通事故も増えています。

    交通事故に合わないためのバイクのマナー

     バイクの免許を取り、気分転換に走りに行く方もいるでしょう。それなりのスピードを出して走ることで気分爽快になることもあります。ストレスの解消にもなり、日頃の疲労やストレスを忘れるために定期的に走りにいくのもいいものです。ですが、バイクの場合には、車と違って少し狭い隙間でも、うまくすり抜けなどができる場合があります。道が渋滞している状態でも、隙間がそれなりにあれば、その間をすり抜けるバイクの方もよく見かけます。

     ですが、すり抜けられるからと、無理に通過しようとすると、交通事故の原因になりかねません。また、スピードを出したり、前の車を無理な追い越しをすると、これも交通事故につながる場合があります。バイクにしろ、車にしろ、無理な追い越しなどをすると、交通事故につながる可能性があるため、できるだけ追い越しなどはしないように心がけることが大切です。無駄にスピードを上げても、事故の確率があがるだけで得することはありません。運転をする場合には、追い越しやすり抜けなどをしないように心がけ、また、落ち着いて運転をすることが大切です。

     目的地に急いで行く必要があり、あせってしまいスピードをつい出してしまった、また、前の車が遅いからイライラして追い越しをしてしまったなど、あせりやイライラなどから、事故につながることもあるでしょう。運転をする場合には、気持ちを落ち着けること、また、あせらずきちんとした運転を心がけていくことが事故を予防することにつながるでしょう。


     交通事故は起きないことが一番なのですが、このように、起きやすいのが実際です。もし交通事故被害者となってしまったら、整形外科や外科や歯科などで必要な治療は必ず受けましょう。そしてなるべく早く交通事故弁護士などで情報をみたうえで交通事故に詳しい弁護士に相談しましょう。